報告:「つながりエクササイズ~WWWフィットネス」

渡辺 みどり 氏(JKFA こどもフィットネス協会 代表理事)



渡辺 みどり 氏
一般社団法人 日本こどもフィットネス協会 代表理事。
「フィットネスレガシー2023」のつながりをテーマにした動画コンテストにてスポーツ庁長官賞を授賞。 

今日は授賞時のスタッフと一緒にやってみましょう!筑波大学:長谷川 聖修先生監修の子供たち向けに握力向上を目的に開発した運動です。





まず、ボールを手に持って1列に並び前の方の背中にボールでトントンします。8回トントンしたら、そのまま背中をボールで上下にスリスリしましょう。





向きを変えて逆方向の方にも背中をトントン→スリスリしましょう! 





皆さんもボール無しで、手で隣の人とやってみましょう!

■酸素、特に鼻呼吸は大切です。鼻呼吸で身体が固い人も前屈ができるようになります!まずは前屈をして、どの位まで指が届くか確認しておきましょう。次に椅子に深く腰掛け、鼻で10回深く呼吸してください。次にエクササイズとして鼻から4秒吸って口から4秒かけて空気を吐き出してください。それを10回繰り返します。

次に胸を大きく広げて深く呼吸します。大きく上半身を使って8回ほど呼吸します。人は1日約20000回ほどしています。その呼吸を丁寧にすることで姿勢を正すことができます。



次に椅子に座ったまま、前倣えの姿勢から両手を左右上下を逆に広げていきます。吸って吐いての呼吸に合せ左右の手を上下逆に動かし、それを連続します。

さあ、呼吸が済んだら前屈がどの位できるようになったか、椅子から立って再度やってみましょう!ちょっと身体が柔らかくなりましたね。

エクササイズに呼吸はとても大切です。酸素も大切です。是非WOX®を飲みながらやってみましょう!

■ここからはダンスの時間です

まずは大谷翔平選手を応援するダンス!(日本こどもフィットネス協会公式サイトより転載↓)

曲に合わせて両手の拳を左右に広げ

SHO-TIME! SHO-TIME! SHO!!-TIME!!

曲に合わせて心も踊ってください!

それに続けて本日はQOLサポート研究会ですので「Q」、「O」、「L」のポージング!大きく体を使って!

続けてWOXの「W」をイメージして両手を広げポージング!

最後は背中スリスリの運動まで連続してやってみましょう。

間違っても全然構いません!楽しくやる事が1番大切です!隣の人と是非一緒にやってみてください♪