年に2回開催しております、定例講演会を下記の通り開催致します。
日程:令和3年11月25日(木)15:30開場 15:45開演
場所:ミューザ川崎4F 市民交流室
今回も「QOLを高める」をテーマとし、フレイル予防や赤ワインがQOLを高める、またコロナの現状や
脳を活性化する発声など、普段では聞く事のできないお話をして頂きます。
私どもも一丸となり準備を進めております。
今回は赤ワインの試飲もございます。
皆様、お誘いあわせの上ご来場ください。

年に2回開催しております、定例講演会を下記の通り開催致します。
日程:令和3年11月25日(木)15:30開場 15:45開演
場所:ミューザ川崎4F 市民交流室
今回も「QOLを高める」をテーマとし、フレイル予防や赤ワインがQOLを高める、またコロナの現状や
脳を活性化する発声など、普段では聞く事のできないお話をして頂きます。
私どもも一丸となり準備を進めております。
今回は赤ワインの試飲もございます。
皆様、お誘いあわせの上ご来場ください。
化粧品薬事コンサルタント 今村彰浩氏による『化粧品によるQOLアップと知っておきたいルール』を更新致しましたので、ご報告させていただきます。是非ご確認ください。
100回目の記念講習会開催のご報告
QOLサポート研究会主催、毎月1回開催の『健康酸素マスター講習会』が1月19日に100回目を開催することが出来ました。2012年の発足以来、10年をかけてコツコツと積み重ね100回を迎えることが出来ました事、皆様のサポートがあったからこそと心より感謝申し上げます。 当日は、会場で受講された方の他に、オンライン参加の受講者も多数。記念の講習会に花を添えて頂きました。会の冒頭、理事長 松本高明から御礼の言葉もあり、ここまでの道のりを考えますとスタッフ一同感慨一入です。受講いただき取得された認定証は、「酸素マスターの証」ですので大切に保管され、お役立て・ご活用いただければ幸いです。 来月13日(月)は、101回目の『健康酸素マスター講習会』を開催いたします。今後は気持ちを新たに、200回、300回と続けて皆様に喜んでいただける講習会にしたいと思います。引き続きお力添えの程、よろしくお願い申し上げます。 QOLサポート研究会 スタッフ一同
QOLサポート研究会の定期講演会『第23回講演会』の内容が、「ウェルネス@TIMES」に掲載されました。
「ウェルネス@TIMES」は、人々の健康・安全とともに、広く世の中の健康・安全に役立つ情報を、フレキシブルに提供するソーシャル・メディアです。
今回ご講演頂きました越村義雄氏や李潔氏の講演の模様など、しっかりまとめていただいています。
詳細は下記よりご覧いただけますので、是非ご確認ください。
日本山岳文化学会主催 第19回『日本山岳文化学会大会』が、2022年11月26日(土)
東京慈恵会医科大学2号館において盛会に開催されました。
同会は、山岳文化に関する調査、研究、保護、保存と振興および普及を目的として20
03年3月に創立され、総合的な山岳研究に資していくことを目指し活動しています。
今回、QOLサポート研究会企画委員の野口いづみ氏が、日本山岳文化学会大会で『富
士山山頂における酸素補給水が低酸素症に及ぼす効果―脈拍数、動脈血酸素濃度、末梢
組織飽和度の変化―』について発表。富士山山頂において、WOX飲用で低酸素症が改
善されたことをまとめた発表となり、大会参会者やZoom参加者の興味を惹いていまし
た。
また、会場内では毛細血管観察のデモも行い、参会者の毛細血管も確認。会場内は大い
に沸き関心の高さがうかがえました。
発表内容についての詳細が知りたい方は、QOLサポート研究会事務局までお問合わせ
下さい。
QOLサポート研究会事務局:044-520-8023
2022年11月17日(木)(開場15:30、開演15:50)にミューザ川崎 市民交流室で開催致しました、
NPO法人サポート研究会 第23回講演会ですが、皆様のお力添えのおかげで、
無事に終了したことをご報告させていただきます。
これからも皆様のQOL向上のお役に立てますことを念頭に置き、邁進して参る所存でございます。
講演会の内容は当HPにて掲載いたしましすのでその際はまたご連絡させていただきます。
尚、次回は2023年6月の予定でございます。*こちらも更新致しましたらお知らせ致します
6月23日(木)開催のQOLサポート研究会第22回講演会へトップでご出演の、千葉大学名誉教授 池上文雄先生に当会へお越し頂きました。初対面でしたが、大変親しみやすく軽快なトークで和ませてくださり、大変貴重な時間となりました。
薬草もご自身で育てておられるご様子で、良い薬草を育てるには良い土から愛情をこめてと、薬草に対する熱意が感じられました。講演会当日のご講演がとても楽しみです。
NPO法人QOLサポート研究会第22回講演会は6月23日(木)15:20開場です。
皆様もお誘いあわせの上、どうぞお越しください。
NPO法人QOLサポート研究会第22回講演会についてはこちらから
年に2回開催しております、定例講演会を下記の通り開催致します。
日程:令和3年11月25日(木)15:30開場 15:50開演
場所:ミューザ川崎4F 市民交流室
今回も「QOLを高める」をテーマとし、コロナの現状やウイルスのこと、ワクチンなど、普段では聞く事のできないお話をして頂きます。
2週間強と迫って参りました。私どもも一丸となり準備を進めております。
皆様、お誘いあわせの上ご参加ください。
*講演会場では万全な感染症対策を実施しております。
今年も『BioJapan2021年』に出展します。
日時:2021年10月13日(水)~15日(金)10:00~17:00
場所:パシフィコ横浜展示ホール 横浜川崎パビリオン L-10
テーマ『酸素補給水の活用』
皆様、お誘いあわせの上ご来場ください。
当会協賛企業のメディサイエンス・エスポア(株)が、2021年9月5日(日)KBS京都ラジオ「Let’s Run!」の走るパーソナリティー若林順子さんが主催する「セプテンバーえきでん2021」に参加しました!若林順子さんには、当会の講演会の講師として講演頂きました。
当日は素晴らしい晴天に恵まれ、出場メンバーの体調も万全。厳格な「体調管理チェック」も無事通り、 いざスタート!!「チームWOX」は熱血監督のもと、なんと5位に入賞しました!!
因みに、2019年は55位、2020年は8位です。
応援に駆け付けた松本理事長は「コロナ禍ではありましたが、素晴らしい大会でした。これからコロナも収束しこういった機会が増えてくることを心から祈るばかりです。
主催の若林様、スタッフの皆様には心よりお礼申し上げます。また、2022年も楽しみにしています。」と大満足でした。