わたしたちは皆様のQOL(=生活の質)を高めて頂く為の知識や情報を色々な講演を通してお届けします。
特定非営利活動法人 QOLサポート研究会

  • QOLUP認定商品-WOX-公式通販サイト
ホーム>第11回講演会報告
第11回講演会報告

第11回講演会が無事終了いたしました【御礼とご報告】

大槻公一氏は開会の挨拶の中で、現在発生している高病原性の鳥インフルエンザ
ウイルス(H5)について述べられた。鳥インフルエンザウイルスからの感染の
危険性について新たな知識を得ることができた。

織田慶子氏 「がんワクチンの現状」

IMG_4551

テーマにとらわれずがんに関して幅広い視野に基ついた講演をされた。
がんの誘因物質をはじめ、自分でできるがん予防法、がんの治療法、テーラーメイド
ワクチン等々を丁寧な言葉でわかりやすく説明された。私共の日常の生活に取り入れ
改善すべきことを多く学ぶことができた。
参加者から多くの好評がアンケートによせられた。

IMG_4571

大きく2つのテーマ「歌うことのもたらす効果」「腹式呼吸の効果」について講演された。
歌うことのもたらす効果では口や舌、歯を動かすことの効果をはじめ誤嚥、認知症の予防、ホルモン分泌の増加、ストレス軽減などそれぞれについて詳しく説明された。
腹式呼吸の効果では丹田式呼吸法の有用性について、実例を示しながら説明された。
最後に誰でも知っている童謡に合わせて参加者全員で講師の指導のもと正しい呼吸法を体験した。

第2部の交流会は鍵盤ハーモニカ隊による演奏で開会した。
交流会は講師を交えて和やかな雰囲気のなか南友里氏のヴァイオリン演奏による
「1滴の酸素」の独唱は会を盛り上げた。

IMG_4591

また交流会は参加者がそれぞれの抱える問題を話し合える会でもあった。
「未病と予防」をテーマとした今回の講演会はNPO法人QOL サポート研究会の
目的とする「市民のQOLの向上」を前進させる成果を得たと確信した。